QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

2011年01月08日

石彫大獅子

シーサーオスハイサイシーサーメス島人のTakaraです。
今回は、沖縄県八重瀬町(ヤエセ)富盛(トモリ)
勢理城(ジリグスク)の石彫大獅子を紹介します。

石彫大獅子

シーサーオス石彫獅子シーサーメス
全長175.8㎝ 高さ141.2㎝
獅子像としては、県内最大最古
(沖縄県指定有形民俗文化財)
1974年(昭和49年12月2日指定)

富盛集落は、火災が多く石彫大獅子は火除け(火返し)として
尚貞王が、(1689年)に設置されたものでヒーザン(火難を
もたらす山)にいわれる八重瀬岳に向かって蹲踞(そんきょ)
している。蹲踞とは(相撲や剣道でつま先で深く腰をおろし
膝(ひざ)で十分に開いて上体を正しい重心を安定させる基本姿勢)


設置以来、火災がおさまったと言われています。

石彫大獅子

沖縄戦・戦闘での弾痕が
今でも石彫大獅子に残っています。









同じカテゴリー(自由帳♪)の記事
応援しています!!
応援しています!!(2017-12-03 12:33)

2017.3.11
2017.3.11(2017-03-11 18:08)

梅雨明け!!
梅雨明け!!(2016-06-18 15:26)


Posted by シーサー・イン那覇スタッフブログ at 21:02 │自由帳♪