2011年03月09日
ダイエット17
みなさ~ん歩いてますか~
先月ウオーキング中、漫湖で南海キャンディーズのしずちゃんとすれ違いました
遠くから見ても縦にも横にも大きく172㎝の私が見上げる程でした
おそらくヘビー級の試合にむけての合宿だと思いますが
彼女が通り過ぎた後には甘~い臭りだけが残っていました。
さて前回の続き、禁煙話です。
禁煙4ヶ月目になりました。

よく耳にする話ですが、喫煙者の9割が
「私は仕事のストレスがあるから」
と言います。
実際仕事場でストレスを感じない人はいないでしょう、多かれ少なかれ
皆さんがストレスを持っていると考えるのが普通です、がしかしそれが
タバコを吸う程のストレスかと考えるとちょっと違います。
個人差は多少あるでしょうが私の場合禁煙中、仕事場のストレスでタバコを吸いたくなる事はまずありませんでした。
「禁煙し1カ月目、2カ月目の私が吸いたくなった時=ストレス」と考えると
一番のストレスはなんと「退屈」と言う答えが出てきました。
1月末放送のホンマでっかTVで脳科学評論家の澤口先生が
「退屈は死に至る病」と発言していました。
退屈から感じるストレスを発散させる為に喫煙してしまう、と考えられますよね。
もちろん退屈だからと即死する訳ではないので、それが死亡原因とされる
事はないですが、退屈がストレスになると十分に考えられる事ですね。
上記をふまえて考えると退屈は最大のストレスとも言えるのかも
しれません。
退屈・病気などでグッグってみると
・一般に人類が神と呼んでいる機構が人間に感染させた最大の病気は『退屈病』である
・退屈は 最大の病である・・
などなどいくらでもヒットします。それだけ退屈がストレスの元と言っても過言ではないでしょう。
まずあなたがタバコを吸いたくなる時よく考えてみてください、暇な時、退屈な時にタバコに手がのびるのでは?
おまけ
6800人これな~んだ
答えは、昨年、厚生労働省発表
受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞で、年間約6800人が死亡しているとの推計を、厚生労働省の研究班が発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは半数以上の約3600人だった。
これでもまだ吸うの

先月ウオーキング中、漫湖で南海キャンディーズのしずちゃんとすれ違いました

遠くから見ても縦にも横にも大きく172㎝の私が見上げる程でした

おそらくヘビー級の試合にむけての合宿だと思いますが
彼女が通り過ぎた後には甘~い臭りだけが残っていました。
さて前回の続き、禁煙話です。
禁煙4ヶ月目になりました。


よく耳にする話ですが、喫煙者の9割が
「私は仕事のストレスがあるから」
と言います。
実際仕事場でストレスを感じない人はいないでしょう、多かれ少なかれ
皆さんがストレスを持っていると考えるのが普通です、がしかしそれが
タバコを吸う程のストレスかと考えるとちょっと違います。
個人差は多少あるでしょうが私の場合禁煙中、仕事場のストレスでタバコを吸いたくなる事はまずありませんでした。
「禁煙し1カ月目、2カ月目の私が吸いたくなった時=ストレス」と考えると
一番のストレスはなんと「退屈」と言う答えが出てきました。
1月末放送のホンマでっかTVで脳科学評論家の澤口先生が
「退屈は死に至る病」と発言していました。
退屈から感じるストレスを発散させる為に喫煙してしまう、と考えられますよね。
もちろん退屈だからと即死する訳ではないので、それが死亡原因とされる
事はないですが、退屈がストレスになると十分に考えられる事ですね。
上記をふまえて考えると退屈は最大のストレスとも言えるのかも
しれません。
退屈・病気などでグッグってみると
・一般に人類が神と呼んでいる機構が人間に感染させた最大の病気は『退屈病』である
・退屈は 最大の病である・・
などなどいくらでもヒットします。それだけ退屈がストレスの元と言っても過言ではないでしょう。
まずあなたがタバコを吸いたくなる時よく考えてみてください、暇な時、退屈な時にタバコに手がのびるのでは?
おまけ
6800人これな~んだ

答えは、昨年、厚生労働省発表
受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞で、年間約6800人が死亡しているとの推計を、厚生労働省の研究班が発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは半数以上の約3600人だった。
これでもまだ吸うの

Posted by シーサー・イン那覇スタッフブログ at 04:18