2011年03月20日
饒波の石彫獅子


今回は、豊見城市(トミグスク)饒波(ノハ)の
石彫獅子を紹介します。
饒波の石彫獅子は、県道7号線・豊見城東道路交差点から
饒波川に向かう市道32号線沿い「饒波シーサー前」バス停
の脇にあります。


高さ 約80cm
長さ 約59cm
幅 約33cm
向き 南
2体のシーサーが据えられている為「シーサーグァー」または「ムイグァー」とも呼ばれています。
石彫獅子は、字平良(タイラ)にあるアチャーヤーガマ
という洞窟に対する返しとして据えられたとも云われて
ます。
焼物のシーサーは、戦争で破壊された為1995年(平成7年)
現在の饒波公民館落成とともに作られたようです。
戦後の一時期までは6月御願(拝み)と師走御願(拝み)の際には
シーサーグァーで豚・牛を屠殺して調理し集落祈願が行われたようです。
現在では、8月9日のコーヌ祝いが行われます。
Posted by シーサー・イン那覇スタッフブログ at 09:40
│自由帳♪