QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

2012年04月09日

ムラサキカタバミ

こんにちはパンダパンダです。


ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ。
養生中のプランタ―にかわいいお花が咲いていました。o(^-^)o


子どもの頃
茎を割いて中の繊維をだしたものを2本作り、
葉を絡ませ繊維の切れた方が負け
という遊びをしました。

口寂しい時は食べて(汁を吸って)いました。
経理のマダムは笑っていたので、私だけでしょうかびっくり!






同じカテゴリー(自由帳♪)の記事
応援しています!!
応援しています!!(2017-12-03 12:33)

2017.3.11
2017.3.11(2017-03-11 18:08)

梅雨明け!!
梅雨明け!!(2016-06-18 15:26)


Posted by シーサー・イン那覇スタッフブログ at 15:06 │自由帳♪
この記事へのコメント
えっ!
試してみたんですね。(^O^)

美味しくはないですよね。(^o^)
Posted by シーサー・イン那覇 スタッフ at 2012年04月12日 10:53
今日試しにうちのムラサキカタバミの茎をすってみたら酸味が強くて全然美味しくありませんでしたー!! (笑)
Posted by あちこーこー at 2012年04月11日 15:45
スタッフ僕さん こんにちはー
私もサルビア、昨年も頂いていましたよ♪
やはり子供の頃を思い出しながらね〜

今日早速ムラサキカタバミが綺麗に芽吹くよう手入れをしましたが食べるターゲットを近くに大量に生えたハコベに代えます。
明日のお味噌汁の具に♪
Posted by あちこーこー at 2012年04月10日 23:21
こんにちは(^o^)スタッフ僕。さん

わかります。サルビアの花ですね。
美味しかったんでしょね。ミツバチのように友達と花に群がっていました。
遠い記憶です。

パンダ。。
Posted by シーサー・イン那覇 スタッフ at 2012年04月10日 16:12
こんにちは あちこーこーさん

食べるというより、
同年代のスタッフkさんは
根っこの部分を噛んで汁を吸っていたそうです。(口に入れても害はないとしって興味本位で♪)
おやつ感覚で食べてはイナイそうです。
たぶん私もそうであったはず^o^

なので、食べないでくださいね。
Posted by シーサー・イン那覇 スタッフ at 2012年04月10日 16:00
こんにちは^^

小学生の頃、これではないですけど赤い花の蜜を吸ってました(笑)
懐かしいですね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

スタッフ僕。
Posted by やんばる彩葉(アセロラ化粧品販売)やんばる彩葉(アセロラ化粧品販売) at 2012年04月10日 12:06
ムラサキカタバミ・・・ほぼ同種だと思うのですが、この花が好きなのでウチにもこれだけの専用プランターがありますよ。
私も子供の時パンダさんと同じ遊びをしていたのでビックリです!
でも食べられる事は知らなかった~ (^^ゞ
この春から成長の見守り方が代わりそう♪
Posted by あちこーこー at 2012年04月09日 20:01